bersiar-siar

ALL ITEM | bersiar-siar

bersiar-siar

bersiar-siar

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

bersiar-siar

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • ハーフウォレット [マイネ 茶 x オリーブ / オリーブ x 茶]

    ¥12,700

    【王道の二つ折り財布、シンプルだからこそ色で遊ぶ】…一番革らしい茶色に少し珍しいオリーブグリーンを掛け合わせたバイカラー二つ折り財布です。 一般的には小さなカーブが採用される財布の角を直線にし、その他の内部全てのパーツにも曲線はなくすべて直線で仕立ててあるため、シンプルではありますがシャープな印象に仕上がっています。 外装の革が茶色の場合内装はオリーブグリーンで、小銭入れのかぶせ(ふた)の裏革のみ外装と同じ茶色を使用しています。外装がオリーブグリーンの場合は内装が茶色、小銭入れかぶせ裏がオリーブグリーンです。各色1点ずつとなります。 硬くハリのある革で、それなりに厚みを持たせているため本製品の新品状態では完全にパタッと閉じずに多少開いた状態になっています。かばんに入れて持ち歩く使い方ではなく、ポケットに入れて財布が閉じている状態を長く維持して革の曲がっている箇所を柔らかくしていくという使い方をすることでパタッと二つ折りの状態になっていきます。 【内装】 札入れは仕切りの無い1室のみです。 開いて左側に3室のカードポケット、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。 右側には小銭入れと、その裏にやや大きめな横からのポケットと少し深めな上からのポケットを配置しています。小銭入れはマチの位置を工夫し、財布の端まで膨らむようなことがないような設計を採用しているため、縫い付け面積に比べて少しだけ有効容量が狭い形となっております。小銭を財布に入れたままにせず適度に抜き出し最小限の小銭だけで常に財布を軽い状態にしておきたい、というようなスタイルにマッチします。 【外装】 コバ(革の断面)は全て水性染料による黒染め仕様です。 【革について】 表と内側の革どちらもイタリア産のマイネという牛革です。長い時間をかけて「皮」から「革」へとなめされたタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に徐々に変わっていく経年変化(エイジング)が期待できます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(閉じた状態):縦約9.6cm、横約11.3cm、厚さ約2.5cm 革の種類:イタリア産牛革 タンニン鞣し 革の名称:Maine(マイネ) 革色: TUNDRA(オリーブグリーン) 、 PAPAYA(茶) 糸:オリーブグリーン、ブラウン ホック:ニッケル(カラー:ゴールド) 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※申し訳ございませんが、こちらの都合により本製品は現在発送からお届けまで1週間から10日ほどかかる見込みとなります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • L字ファスナーコンパクトウォレット [ミネルバリスシオ こげ茶]

    ¥11,000

    【カード2,3枚と予備に少しの現金】…L字型にファスナーを配置したコンパクトなスタイルでシンプルな見た目の革財布です。大容量でなくてもいいのでかさばらずに持ち歩きたい、ちょっと出かける時用のセカンド財布として、そんな用途にぴったりの財布です。ただ、数あるL字ファスナー財布の中でも本製品はいわゆる「マチ有り」のタイプです。マチ無しタイプと比べて厚みは少しありますがその分収納力は高めなので、メイン財布としても十分機能します。 別の販売ページで他カラーがあります。 【内装】 ファスナーを開いて右側に2つの一般的なカードポケットを、左側にはカードを重ねて収納できるポケットをそれぞれ配置しています。 重ねて収納できるカードポケットは、クレジットカードの厚みで2,3枚、紙のポイントカード等で4,5枚ほどの収納力となります。 中央には小銭入れ兼仕切りがあり、この仕切りをまたいでお札を収納できます。 それほど大容量の小銭入れではないですが、銀色硬貨を数枚入れておく、お釣りが出た時の一時的な保管場所、などの用途として十分なサイズ感となっております。 小銭入れには蓋がありませんが、ファスナーを閉じれば振ってもこぼれない設計になっております。 【外装】 YKKスタンダードファスナーを使用しています。 【革について】 革はイタリア産のミネルバリスシオという牛革です。長い時間をかけて「皮」から「革」へとなめされたタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に変化する経年変化(エイジング)が期待できます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(ファスナーを閉じた状態):約9cm x 11cm 厚さ約2 - 2.5cm 革:イタリア産タンニン鞣し牛革 ミネルバリスシオ、こげ茶(*タンナーによるカラー呼称:Tabacco) 糸:こげ茶 ファスナー:YKKスタンダード ファスナーテープ色:ダークブラウン ファスナー金具:アンティークゴールド 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。 #ブラウン、#シンプル、#ナチュラル、#レディース、#革財布、#イタリアンレザー、#猫ロゴ

  • ミドルウォレット [シビラリスシオ 緑x茶]

    ¥13,700

    【ジーンズのバックポケットにちょうど収まるサイズ感とアメカジテイスト】…外×内の二色使いだけではなく外側だけで二色楽しめるインレイミドルウォレットです。 一見派手な意匠ですが渋めな色合いの二色で落ち着いた雰囲気にまとめています。 一般的にお店で見かける折りたたみ財布はハーフサイズかロングサイズが主流であり、ミドルサイズはなかなか見かけないと思われますが、バックポケットに財布を入れる場合にちょうどよいサイズ感で使えるのがミドルサイズの財布です。 余裕のあるサイズ感なのでパンパンに膨れることなくポケットに収まることも特徴の一つです。 カラーが逆になったバージョンもありますのでショップをご確認ください。 【内装】 札入れは仕切りはなく1室のみです。内装パーツと外装パーツのつなぎ合わせに工夫があり、がばっと大きく開く余裕のある作りになっています。 開いて左側に4段のカードポケット、その裏に大きめのポケットを配置しています。 右側にはやや大きめの小銭入れと、その裏にやはり大きめのポケットを配置しています。 【外装】 インレイと呼ばれる、内側をくり抜いて別の革(素材)を入れ込む手法を採用し、個性的な見た目に仕上げています。 一般的には別の革や布などでインレイしますが、本製品は同種の革の色違いでインレイを施しているため「シビラリスシオ」という蠟引きイタリアンレザーのエイジングを存分に楽しめる作りとなっております。 背上部に真鍮製のDカンを装備しておりウォレットロープやウォレットチェーンをつなぐことができます。 【革について】 グリーンの革ブラウンの革どちらもイタリア産のシビラリスシオという牛革です。 表面にロウが塗ってあり白くかすみがかったような表情の革ですが、使用していくにつれロウが取れたり革の内側に溶け込んだりして地の革色が現れます。経年変化(エイジング)が期待できるタンニンなめしの革で、色が濃く艶が増すように変化します。 革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(閉じた状態):縦約13.9cm、横約9.5cm、厚さ約2-2.5cm 革:タンニン鞣し イタリア産牛革 シビラリスシオ 緑、茶 糸:こげ茶 ホック:ニッケル(カラー:ゴールド) Dカン:真鍮製 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。 #グリーン、#ブラウン、#バイカラー、#アメカジ、#革財布、#猫ロゴ、

  • L字ファスナーコンパクトウォレット [マヤ 青 x ナチュラル]

    ¥8,800

    【カード2,3枚と予備に少しの現金】…L字型にファスナーを配置したコンパクトなスタイルでシンプルな見た目の革財布です。大容量でなくてもいいのでかさばらずに持ち歩きたい、ちょっと出かける時用のセカンド財布として、そんな用途にぴったりの財布です。ただ、数あるL字ファスナー財布の中でも本製品はいわゆる「マチ有り」のタイプです。マチ無しタイプと比べて厚みは少しありますがその分収納力は高めなので、メイン財布としても十分機能します。 別の販売ページで他カラーがあります。 【内装】 ファスナーを開いて右側に2つの一般的なカードポケットを、左側にはカードを重ねて収納できるポケットをそれぞれ配置しています。 重ねて収納できるカードポケットは、クレジットカードの厚みで2,3枚、紙のポイントカード等で4,5枚ほどの収納力となります。 中央には小銭入れ兼仕切りがあり、この仕切りをまたいでお札を収納できます。 それほど大容量の小銭入れではないですが、銀色硬貨を数枚入れておく、お釣りが出た時の一時的な保管場所、などの用途として最適なサイズ感となっております。 小銭入れには蓋がありませんが、ファスナーを閉じれば振ってもこぼれない設計になっております。 内装の革色はナチュラルとなります。 【外装】 YKKエクセラファスナーを使用しています。 マチのコバは1色に染めずにあえてバイカラー仕上げとしています。 【革について】 外装内装どちらもイタリア産のマヤという牛革を使用しています。表面に軽くスクラッチ加工が施されており、所々白い小さな毛羽立ちがありサラサラな手ざわりでマットな質感です。経年変化(エイジング)が期待できるタンニンなめしの革で、使用していくにつれ毛羽立ちは押さえられ色が少し濃くなり艶のある質感に変化していきます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(ファスナーを閉じた状態):約9cm x 11cm 厚さ約2 - 2.5cm 革:イタリア産タンニン鞣し牛革 マヤ、青&ナチュラル 糸:ベージュ ファスナー:YKKエクセラ、テープ色:ベージュ、 金具:ゴールド 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • ミニウォレット [ブッテーロ ブラウン x 蛇革]

    ¥7,770

    【カード数枚と予備のお札をざっくりと放り込むだけ】 - ”フル装備の財布を持っていくほどではない”、”ちょっとそこまで” という用途にピッタリなコンパクトでシンプルな革財布です。表から見るとシンプルですが、2025年の干支、蛇の革を表ではなく裏地に使用したインパクトのある革財布となります。 【内装】 フラップを開くと札入れもカードポケットもない、折りたたんだお札やカードをざっくりと放り込んでおくスペースが2部屋あるだけのシンプルな構造です。2部屋の中央の仕切りは、数枚のコインを一時保管しておく程度の小さなファスナー小銭入れとなっております。 多機能ではなく"少機能"ですし、裏地の蛇革のウロコに多少引っ掛かかることがあり、使いやすいとは言えません。しかし一見普通の革財布に見えつつも中を開くと全面に蛇、さらに二重ステッチがアクセントになった一風変わった印象に仕立てております。 【革について】 革はイタリア産のブッテーロという牛革です。長い時間をかけて「皮」から「革」へとなめされたタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に変化する経年変化(エイジング)が期待できます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 裏地の蛇革はパイソンの背割り、腹側の革となります。 【仕様】 サイズ(閉じた状態):縦約8.5cm x 横約11cm 厚さ約3cm 革:イタリア産牛革 (タンニン鞣し) ブッテーロ ブラウン(コニャック) 裏地:蛇革 、ブラウン 糸:こげ茶 ホック:ニッケル(カラー:アンティーク調ブロンズ) ファスナー:YKKスタンダード - テープ色:ダークブラウン - 金具:アンティークシルバー、アンティークゴールド 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。 ※蛇革には通常のレザーケアクリームやオイルは使用せず、ホコリを飛ばす程度にとどめてください。濡れてしまった際の乾拭きケア後にカサつきなどの革質の劣化が心配な場合には蛇革用クリームの使用をお勧めします。

  • ミニウォレット [ブッテーロ ブラック x HBT]

    ¥4,500

    【カード数枚と予備のお札をざっくりと放り込むだけ】 - ”フル装備の財布を持っていくほどではない”、”ちょっとそこまで” という用途にピッタリなコンパクトでシンプルな革財布です。多機能ではなく"少機能"ですが、二重のステッチとアーミーグリーンのヘリンボーンツイル(herringbone twill)生地にて一風変わった印象に仕立てております。 【内装】 フラップを開くと札入れもカードポケットもない、カードや折りたたんだお札をざっくりと放り込んでおくスペースが2部屋あるというだけのシンプルな構造です。2部屋の中央の仕切りは、数枚のコインを一時保管しておく程度の小さなファスナー小銭入れとなっております。 【革について】 革はイタリア産のブッテーロという牛革です。長い時間をかけて「皮」から「革」へとなめされたタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に変化する経年変化(エイジング)が期待できます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(閉じた状態):縦約8.5cm x 横約11cm 厚さ約3cm 革:イタリア産牛革 (タンニン鞣し) ブッテーロ ブラック 裏地:フランス産ヘリンボーンツイル、綿 糸:黒 ホック:ニッケル(カラー:アンティーク調ブロンズ) ファスナー:YKKスタンダード - テープ色:黒 - 金具:アンティークシルバー 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。 HBT, 古着

  • ミドルウォレット [シビラリスシオ 茶x緑]

    ¥13,700

    【ジーンズのバックポケットにちょうど収まるサイズ感とアメカジテイスト】…外×内の二色使いだけではなく外側だけで二色楽しめるバイカラーインレイミドルウォレットです。 一見派手な意匠ですが渋めな色合いの二色で落ち着いた雰囲気にまとめています。 一般的にお店で見かける折りたたみ財布はハーフサイズかロングサイズが主流であり、ミドルサイズはなかなか見かけないと思われますが、バックポケットに財布を入れる場合にちょうどよいサイズ感で使えるのがミドルサイズの財布です。 余裕のあるサイズ感なのでパンパンに膨れることなくポケットに収まることも特徴の一つです。 カラーが逆になったバージョンもありますのでショップをご確認ください。 【内装】 札入れは仕切りはなく1室のみです。内装パーツと外装パーツのつなぎ合わせに工夫があり、がばっと大きく開く余裕のある作りになっています。 開いて左側に4段のカードポケット、その裏に大きめのポケットを配置しています。 右側にはやや大きめの小銭入れと、その裏にやはり大きめのポケットを配置しています。 【外装】 インレイと呼ばれる、内側をくり抜いて別の革(素材)を入れ込む手法を採用し、個性的な見た目に仕上げています。 一般的には別の革や布などでインレイしますが、本製品は同種の革の色違いでインレイを施しているため「シビラリスシオ」という蠟引きイタリアンレザーのエイジングを存分に楽しめる作りとなっております。 背上部に真鍮製のDカンを装備しておりウォレットロープやウォレットチェーンをつなぐことができます。 【革について】 ブラウンの革グリーンの革どちらもイタリア産のシビラリスシオという牛革です。 表面にロウが塗ってあり白くかすみがかったような表情の革ですが、使用していくにつれロウが取れたり革の内側に溶け込んだりして地の革色が現れます。経年変化(エイジング)が期待できるタンニンなめしの革で、色が濃く艶が増すように変化します。 革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(閉じた状態):縦約13.9cm、横約9.5cm、厚さ約2-2.5cm 革:タンニン鞣し イタリア産牛革 シビラリスシオ 茶、緑 糸:オリーブグリーン ホック:ニッケル(カラー:ゴールド) Dカン:真鍮製 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • ※order※ ハーフウォレット [リニアバスカ 黒灰]

    ¥14,000

    SOLD OUT

    【派手さのないシンプルをよしとするスーツスタイルやビジネスシーン…だからこそタンニンなめしの革でエイジングを楽しみたい】…薄めでスマートな黒と灰色のバイカラー二つ折り財布です。 一般的には小さなカーブが採用される財布の角を直線にし、その他の内部全てのパーツにも曲線はなくすべて直線で仕立ててあるため、シンプルではありますがシャープな印象に仕上がっています。 札入れは仕切りはなく1室のみです。 開いて左側に3室のカードポケット、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。 *ここからorderオリジナル----- 右側には名刺入れ機構のカードホルダー、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。差し込むだけのカードポケットではなく、カードが落ちないようにフラップ付きのホルダーにて、重ねて約4枚ほどのカードを収納できます。 ポイントカード等の名刺サイズは収納できません。クレジットカードサイズピッタリの収納幅となります。 -----ここまでorderオリジナル* 表の黒革と内側のグレーの革どちらもイタリア産のリニアバスカという牛革を使用しています。 経年変化の大きいタンニン鞣しの革のため、使用していくにつれ色が濃く艶が増すように変化します。 シボ(小さな皺)が入っている革ですのでキズが目立ちにくいという特徴があります。 「使い始めは硬いが徐々に柔らかく…」ではなく初めからとても柔らかい革となっております。最初は半開きで完全に閉まらない財布をポケットで躾けていく、という工程が苦手な方におすすめです。 サイズ(閉じた状態):縦約9.5cm、横約11.3cm、厚さ約2.5cm 革:イタリア産牛革 タンニン鞣し リニアバスカ(シボあり) 黒、グレー 糸:黒 仕立て:総手縫い 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランド名を前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所にロゴを刻印しています。

  • L字ファスナーコンパクトウォレット [マヤ 黄 x ナチュラル]

    ¥8,800

    【カード2,3枚と予備に少しの現金】…L字型にファスナーを配置したコンパクトなスタイルでシンプルな見た目の革財布です。大容量でなくてもいいのでかさばらずに持ち歩きたい、ちょっと出かける時用のセカンド財布として、そんな用途にぴったりの財布です。ただ、数あるL字ファスナー財布の中でも本製品はいわゆる「マチ有り」のタイプです。マチ無しタイプと比べて厚みは少しありますがその分収納力は高めなので、メイン財布としても十分機能します。 別の販売ページで他カラーがあります。 【内装】 ファスナーを開いて右側に2つの一般的なカードポケットを、左側にはカードを重ねて収納できるポケットをそれぞれ配置しています。 重ねて収納できるカードポケットは、クレジットカードの厚みで2,3枚、紙のポイントカード等で4,5枚ほどの収納力となります。 中央には小銭入れ兼仕切りがあり、この仕切りをまたいでお札を収納できます。 それほど大容量の小銭入れではないですが、銀色硬貨を数枚入れておく、お釣りが出た時の一時的な保管場所、などの用途として最適なサイズ感となっております。 小銭入れには蓋がありませんが、ファスナーを閉じれば振ってもこぼれない設計になっております。 内装の革色はナチュラルとなります。 【外装】 YKKエクセラファスナーを使用しています。 マチのコバは1色に染めずにあえてバイカラー仕上げとしています。 【革について】 外装内装どちらもイタリア産のマヤという牛革を使用しています。表面に軽くスクラッチ加工が施されており、所々白い小さな毛羽立ちがありサラサラな手ざわりでマットな質感です。経年変化(エイジング)が期待できるタンニンなめしの革で、使用していくにつれ毛羽立ちは押さえられ色が少し濃くなり艶のある質感に変化していきます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 【仕様】 サイズ(ファスナーを閉じた状態):約9cm x 11cm 厚さ約2 - 2.5cm 革:イタリア産タンニン鞣し牛革 マヤ、黄色&ナチュラル 糸:ベージュ ファスナー:YKKスタンダード、テープ色:ベージュ、 金具:ゴールド 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 #イエロー、#シンプル、#ナチュラル、#レディース、#革財布、#イタリアンレザー、#猫ロゴ

  • L字ファスナーコンパクトウォレット [ミネルバリスシオ 青緑]

    ¥9,800

    【カード2,3枚と予備に少しの現金】…L字型にファスナーを配置したコンパクトなスタイルでシンプルな見た目の革財布です。大容量でなくてもいいのでかさばらずに持ち歩きたい、ちょっと出かける時用のセカンド財布として、そんな用途にぴったりの財布です。ただ、数あるL字ファスナー財布の中でも本製品はいわゆる「マチ有り」のタイプです。マチ無しタイプと比べて厚みは少しありますがその分収納力は高めなので、メイン財布としても十分機能します。 別の販売ページで他カラーがあります。 【内装】 ファスナーを開いて右側に2つの一般的なカードポケットを、左側にはカードを重ねて収納できるポケットをそれぞれ配置しています。 重ねて収納できるカードポケットは、クレジットカードの厚みで2,3枚、紙のポイントカード等で4,5枚ほどの収納力となります。 中央には小銭入れ兼仕切りがあり、この仕切りをまたいでお札を収納できます。それほど大容量の小銭入れではないですが、銀色硬貨を数枚入れておく、お釣りが出た時の一時的な保管場所、などの用途として最適なサイズ感となっております。 小銭入れには蓋がありませんが、ファスナーを閉じれば振ってもこぼれない設計になっております。 【外装】 YKKエクセラファスナーを使用しています。 【革について】 革はイタリア産のミネルバリスシオという牛革です。長い時間をかけて「皮」から「革」へとなめされたタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に変化する経年変化(エイジング)が期待できます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。あまりにも大きな不具合箇所は除外して制作していますが、このような小さなブレがあった場合でもそれは革の生きた表情として楽しんでいただきたいと考えております。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※おそらくホクロか、タンナー(なめし工場)での染色時に鉄紛などが反応したものか、ぽちっとした黒い点が1か所あります。自然由来のギフトかイタリアタンナーからのギフトか、といった心持ちで変化していく様を楽しんでみていただきたいと思います。 【仕様】 サイズ(ファスナーを閉じた状態):約9cm x 11cm 厚さ約2 - 2.5cm 革:イタリア産牛革(タンニン鞣し) ミネルバリスシオ、青緑(オルテンシア) 糸:茶色 ファスナー:YKKエクセラ テープ茶色 金具ゴールド 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。

  • ハーフウォレット [リニアバスカ 黒灰]

    ¥11,200

    【派手さのないシンプルをよしとするスーツスタイルやビジネスシーン…だからこそタンニンなめしの革でエイジングを楽しみたい】…薄めでスマートな黒と灰色のバイカラー二つ折り財布です。 一般的には小さなカーブが採用される財布の角を直線にし、その他の内部全てのパーツにも曲線はなくすべて直線で仕立ててあるため、シンプルではありますがシャープな印象に仕上がっています。 【内装】 札入れは仕切りはなく1室のみです。 開いて左側に3室のカードポケット、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。 右側には小銭入れと、その裏に少し深めなポケットを配置しています。小銭入れはマチの位置を工夫し、財布の端まで膨らむようなことがないような設計を採用しているため、縫い付け面積に比べて少しだけ有効容量が狭い形となっております。小銭を財布に入れたままにせず適度に抜き出し最小限の小銭だけで常に財布を軽い状態にしておきたい、というようなスタイルにマッチします。 【革について】 表の黒革内側のグレーの革もどちらもイタリア産のリニアバスカという牛革です。長い時間をかけて「皮」から「革」へとなめされたタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に変化する経年変化(エイジング)が期待できます。 シボ(小さな皺)が入っている革ですのでキズが目立ちにくいという特徴があります。「使い始めは硬いが徐々に柔らかく…」ではなく初めからとても柔らかい革となっております。最初は半開きで完全に閉まらない財布をポケットで躾けていく、という工程が苦手な方におすすめです。 【仕様】 サイズ(閉じた状態):縦約9.5cm、横約11.3cm、厚さ約2.5cm 革:イタリア産牛革 (タンニン鞣し) リニアバスカ(シボあり) 黒、グレー 糸:黒 ホック:ニッケル(カラー:シルバー) 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • ※order※ L字ファスナーコンパクトウォレット [マヤ ブルー&イエロー]

    ¥8,800

    SOLD OUT

    【カード2,3枚と予備に少しの現金】…L字型にファスナーを配置したコンパクトなスタイルでシンプルな見た目の革財布です。 ファスナーを開いて右側に2つの一般的なカードポケットを、左側にはカードを重ねて収納できるポケットをそれぞれ配置しています。 重ねて収納できるカードポケットは、クレジットカードの厚みで2,3枚、紙のポイントカード等で4,5枚ほどの収納力となります。 中央には小銭入れ兼仕切りがあり、この仕切りをまたいでお札を収納できます。 イタリア産牛革のマヤという革を使用しています。表面にスクラッチ加工がされていて、所々白くごく小さな毛羽立ちがありサラサラな手ざわりでマットな質感です。使用していくにつれ毛羽立ちは押さえられ色が少し濃くなり艶のある質感に変化していきます。経年変化の少ないクローム鞣しの革ではなく、経年変化の大きいタンニン鞣しの革です。また、革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。 YKKエクセラファスナーを使用しています。使い始めは開閉に少し硬さを感じますが使用していくうちに滑らかにスライドします。 サイズ(ファスナーを閉じた状態):約9cm x 11cm 厚さ約2cm 革:イタリア産牛革 タンニン鞣し マヤ ブルー、イエロー 糸:黄色 ファスナー:YKKエクセラ テープ白 金具ゴールド 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランド名を前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所にロゴを刻印しています。

  • L字ファスナーコンパクトウォレット [ブッテーロ イエロー]

    ¥6,000

    SOLD OUT

    【カード2,3枚と予備に少しの現金】…L字型にファスナーを配置したコンパクトなスタイルでシンプルな見た目の革財布です。 ファスナーを開いて右側に2つの一般的なカードポケットを、左側にはカードを重ねて収納できるポケットをそれぞれ配置しています。 重ねて収納できるカードポケットは、クレジットカードの厚みで2,3枚、紙のポイントカード等で4,5枚ほどの収納力となります。 中央には小銭入れ兼仕切りがあり、この仕切りをまたいでお札を収納できます。 革はイタリア産のブッテーロという牛革です。経年変化(エイジング)が起こるタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が少し濃くなり艶のある質感に変化していきます。革表面にうっすらと血管の筋や生きていた時についた傷や皺などが染色の色ムラとして表れている場合があります。 YKKエクセラファスナーを使用しています。使い始めは開閉に少し硬さを感じる場合がありますが、開閉を繰り返すことで滑らかにスライドするようになります。 サイズ(ファスナーを閉じた状態):約9cm x 11cm 厚さ約2cm 革:イタリア産牛革(タンニン鞣し) ブッテーロ イエロー 糸:ベージュ ファスナー:YKKエクセラ テープ白 金具ゴールド 仕立て:総手縫い <作品のこだわり 手縫いの縫い目> 適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。 <作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ> 革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。 荒い目のやすりから順に細かい目で平滑に整え、ロウを繊維の少し奥に熱で溶かし入れ、熱で革の繊維を焼き締め、さらに細かい目のやすりで表面を整え、コバ処理剤で磨き上げます。 <作品のこだわり 屋号の刻印> 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。 <パッケージ> 不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクロム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態が風合いとして表面に現れやすいタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく「育っていく」革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • レザー&デニムコースター [栃木レザー 茶 エイジング加工]

    ¥1,600

    【革、デニム、経年変化!!】…デニム生地を革で挟み込んだコースターです。 革部分は牛革の栃木レザー茶色を使用しています。あえて少し色ムラを出したエイジング加工を施しています。 比較的水滴に強い(濡れてもシミになりにくい)クローム鞣しの革ではなく、水分が染み込んでシミになりやすいタンニン鞣しの革となります。 水シミができ色が濃く変化しても気にせず「経年変化」として楽しんでいただければと思います。 デニム生地は15オンス程のセルビッジデニムを使用しています。数回の洗いを行い少し色落ちや毛羽立ちなどのムラを発生させています。 デニム部分は円形のデザインではないため、カップのサイズや置き方によってはカップ底全体をデニムだけで受けられない場合があるかもしれません。カップの底が革部分にまたいで乗る場合でも、極力段差が出ないよう重なる箇所の革の厚さ調整や縫い糸の沈み込みなどの設計を採用しています。 サイズ:約11.3cm x 11.3cm 厚さ約0.5cm 革:国産牛革 タンニン鞣し 栃木レザー 茶 (エイジング加工) デニム:15オンス セルビッジデニム 糸:ベージュ *2つ写っている写真がありますが、価格は1つ当たりの価格となります。 ※多少濡れた程度では革が色濃く変化していくだけで問題はありませんが、滴るほどびしょびしょに濡れた場合は革の変形を防ぐため乾拭きして湿気のない場所で乾燥させてください。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクローム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態を隠蔽することがあまりできないタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく革となっております。 ※濡れた本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※ガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • レザー&デニムコースター [ヴィンセント 茶 コーヒー豆スタッズ]

    ¥1,600

    【革、デニム、経年変化!!】…デニム生地を革で挟み込んだコースターです。 革部分は牛革のヴィンセント茶色を使用しています。 比較的水滴に強い(濡れてもシミになりにくい)クローム鞣しの革ではなく、水分が染み込んでシミになりやすいタンニン鞣しの革となります。 水シミができ色が濃く変化しても気にせず「経年変化」として楽しんでいただければと思います。 コーヒー豆型のスタッズ(びょう)を配置しています。 平であることが正しい在り方であるコースターに突起物…邪魔でしかないのですが、経年変化で色がくすんで「焙煎」されていく真鍮製のコーヒー豆をお楽しみください(4枚目の画像が「焙煎」の進んだコーヒー豆スタッズとの比較です)。 デニム生地は15オンス程のセルビッジデニムを使用しています。数回の洗いを行い少し色落ちや毛羽立ちなどのムラを発生させています。 デニム部分は円形のデザインではないため、カップのサイズや置き方によってはカップ底全体をデニムだけで受けられない場合があるかもしれません。カップの底が革部分にまたいで乗る場合でも、極力段差が出ないよう重なる箇所の革の厚さ調整や縫い糸の沈み込みなどの設計を採用しています。 サイズ:約11.3cm x 11.3cm 厚さ約0.5cm 革:ヴィンセント 茶 (国産の革です) 革の特徴:タンニン鞣しの革です。なめらかな吟面に自然なツヤを持つ牛ヌメ革です。染料で芯通し染めにした透明感のある仕上がりで、使うほどに味わいが増します。当店の感想では、タンニン鞣しの革の中でも多少水がしみ込みにくい革です。 デニム:15オンス セルビッジデニム 糸:黄色 スタッズ:真鍮製 ※多少濡れた程度では革が色濃く変化していくだけで問題はありませんが、滴るほどびしょびしょに濡れた場合は革の変形を防ぐため乾拭きして湿気のない場所で乾燥させてください。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクローム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態を隠蔽することがあまりできないタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく革となっております。 ※濡れた本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※ガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • ハーフウォレット [トスカーナ 黒茶]

    ¥12,100

    SOLD OUT

    【オンオフどちらでも使える飾りのないシンプル】…薄めでスマートな黒と茶のバイカラー二つ折り財布です。 一般的には小さなカーブが採用される財布の角を直線にし、その他内部のどのパーツにも曲線はなくすべて直線で仕立ててあるため、シンプルではありますがシャープな印象に仕上がっています。 札入れは仕切りはなく1室のみです。 開いて左側に3室のカードポケット、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。 右側には小銭入れと、その裏に少し深めなポケットを配置しています。小銭入れはマチの位置を工夫し、財布の端まで膨らむようなことがないような設計を採用しているため、縫い付け面積に比べて少しだけ有効容量が狭い形となっております。小銭を財布に入れたままにせず適度に抜き出し最小限の小銭だけで常に財布を軽い状態にしておきたい・・・そのようなスタイルにマッチするスマートな財布です。 表の黒革も内側の茶色革もどちらもイタリア産牛革のトスカーナという革を使用しています。 経年変化の少ないクローム鞣しの革ではなく、経年変化の大きいタンニン鞣しの革のため、使用していくにつれ色が濃く艶が増すように変化します。 シボ(小さな皺)が入っている革ですのでキズが目立ちにくいという特徴があります。 サイズ(閉じた状態):縦約9.5cm、横約11.2cm、厚さ約2.5cm 革:イタリア産牛革 タンニン鞣し トスカーナ 黒、茶 糸:黒 当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランド名を前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所にロゴを刻印しています。 ※「革」になる前の「皮」の状態で存在しているキズや血筋などに対する隠蔽力が高く均一な仕上がりなのがクローム鞣しです。対して本製品の革は、それら自然由来の状態を隠蔽することがあまりできないタンニン鞣しであり、そのタンニンゆえに色や艶などが徐々に変化していく革となっております。 ※濡れた手で触った直後の本製品を白い衣服でこすると色移りする可能性がありますので水分には注意してください。 ※手で触ることの多い財布には本来オイルメンテナンスはほぼ必要ないと思いますが、曲げ伸ばしの多い箇所などがガサガサしてかさつくことがあれば革製品用のオイルやクリームを使用したメンテナンスをお勧めします。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© bersiar-siar

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す